2022年06月11日

土曜日は点滴の日



















 
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
 
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






インスタグラムはこちらです。




 
最近は毎日ワラビとショウに点滴してます。ミーコは毎週土曜日に点滴なので、
 
土曜日は3匹に点滴です。
 
 
ミーコは翼状針を挿すときに痛がるので、21ゲージの細い針を使ってます。
 
20220611mi-ko01S.JPG
 
みどり色が21ゲージ。
 
20220611mi-ko02S.JPG
 
 
ワラビは少し太目の翼状針で18ゲージ。
 
20220611warabi01S.JPG
 
もも色が18ゲージ。
 
20220611warabi02S.JPG
 
 
ショウは手足がうまく動かせないので、カラーを着けているときは補助しないと
 
ゴハンを食べられません。こんなカンジでカリカリを口元に持っていくと、
 
ボリボリ食べてくれます。

  
・・・うーん、右耳がすごいことになってますね。
 
病院でもらった塗り薬を毎日塗ってますが、一日経つと元どおり。
 
20220611shou03S.JPG
 
点滴中・・・。 このあと右耳の治療です。
  
20220611shou01S.JPG
 
どうやらソフトのカラーであのサイズだと、耳を後ろあしで掻けるみたいなので
 
別に購入したハードのカラーに着け替えました。
 
20220611shou02S.JPG
 
 
          ショウちゃん、耳が治るまでガマンね!
 
 
          みなさん、ポチっと応援お願いします!
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  br_banner_himawari.gif  b_04.gif
posted by がん at 23:57| Comment(2) | ショウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
がんさん
ショウくんの耳痛々しいですね
(*T^T)
家のすももも耳や目に傷が出来たとき
数ヶ月カラー生活でした。
カラーのプラで擦れてしまい

メッシュ包帯ヒジ様をスッポリ包んだりを思い出して。。。
がんさんのお世話頭が下がります。
Posted by あちゅか at 2022年06月12日 07:04
〉 あちゅかさん
確かにカラーの首回りは擦れそうですし、
メッシュ包帯はいいアイデアですね。
ショウもカラー生活が長引きそうなら
同じように首回りの保護がいりそうです。
参考にさせてもらいます!
Posted by がん at 2022年06月13日 00:07
コメントを書く
コチラをクリックしてください