2019年07月05日

口内炎のサビコ




















 
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
_
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






インスタグラム(ちょっとよくわからないけど)はじめました


 

⇒ 「利用規約への違反があったためアカウントが停止されました」

猫写真が違反? 意味不明・・・ インスタに意義申し立て中です


 
※写真をクリックするとおっきくなります。パソコンの方は是非クリックしてみてください。
 

ゴハンを食べると口内炎の激痛で叫び声をあげていたサビコ。
 
20190704sabiko01.jpg
 
週末に病院で注射してもらってから、ゴハン食べられてます。
 
20190704sabiko02.jpg
 
真っ赤だった口の中は・・・、大丈夫そうです。
 
20190704sabiko03.jpg
 
今は注射すれば痛みを抑えられていますが、いつかクスリが効かなくなる
 
時期がくるはず。 
  
20190704sabiko05.jpg
 
  
    それまでに口内炎の特効薬が開発されてくれればいいのですが、
 
    まずそんなことはないですね(悲)。
 
    口内炎の猫は本当にたいへんです。
      
 
     ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
   nyanko.jpg  br_banner_himawari.gif  b_04.gif


posted by がん at 01:24| Comment(4) | サビコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
口内炎と蚊アレルギーの特効薬が欲しいですね。
Posted by 猫爺 at 2019年07月05日 08:31
口内炎の注射デポメトローム、内服がジスロマックでしたっけ?
どちらもこれといった特効薬ではないから、一度口内炎になると大変ですね。
家でこないだ死んだ小麦も最期までこれに悩まされてました。
家は多頭飼い崩壊に家から引き取ってきた子が多いので、沢山の子達を看取ってきました。
いつの日か口内炎の特効薬が開発されると良いです!
口内炎で食べれなくなり、痩せ細っていく姿を見るのは、忍びないです( ´-ω-)
Posted by 虎次郎 at 2019年07月05日 11:23
こんにちは
我が家の黒猫も小さいころから口臭がひどく、2017年年明け頃から口内炎で食欲が落ちました。かかりつけ医はステロイド注射のみの対応で、その年末にはそれも効かなくなり、体中薄毛になりました。
年明けから医者を替え、歯科治療に熱心な方でしたので、抜歯しましたが、それでもダメでインターキャットの連続投与もしました。
それでもだめでした。先生もギブアップされたので、相談の上、漢方専門の獣医に昨年秋からかかりました。
なんと、今年1月末ごろから、言われなくてはわからないくらい、普通の口腔になっています。
血液の混じった唾液をたらし、やさぐれて家庭内野良猫のようになってたコが、ぐるぐるごろごろご機嫌で、ソファの背もたれを走り回り、抱き着いて顔を舐めにきてくれてます!
ステロイドの錠剤は半年位かけて離脱する最中ですが、体毛ももどってきました。
投薬が一苦労ですが、参考になればです。
「ペット中医学」で検索されれば、お近くの医者があるかもです。
Posted by マンマ・ミーア at 2019年07月05日 16:26
> 猫爺さん
外猫に厳しい時季になりましたね。
梅雨寒でまだ少ないと思ったのですが、溜まり水にはボウフラがいました。
また蚊の対策を考えないと・・・(悩)

> 虎次郎さん
がん家の猫はデポを注射してます。
以前、口内炎の公園猫を捕獲して、病院で注射したことがありますが、
捕獲できたのはその1回だけで、そのうち口内炎が再発したのか、
姿が見えなくなりました。
家の猫は病院へ連れて行けますが、外猫となると厳しいですね。
 
> マンマ・ミーアさん
口内炎に効く漢方薬があるのですか?
なんていう薬でしょう?
ペット中医学で検索したのですが、口内炎について書かれている記事が
探しきれませんでした・・・。
Posted by がん at 2019年07月07日 22:23
コメントを書く
コチラをクリックしてください