2018年09月18日

蚊アレルギーに薬の効果は・・・(その8) ~ 今日はどうかな?


















動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






 
 
昨晩、レニームをしっかり塗ったのですが、さっき見た限りでは効いていない様子。
 
ただし、痒くて自分で掻いたキズに見えます。
 
今日も頭頂部~背中にかけて塗りました。 もしかして耳にも塗らないとダメかな?
 
20180917ponta01.jpg
 

  
         一週間くらい続けて判断したいと思います。
   
 
 
 
    ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
 nyanko.jpg  br_banner_himawari.gif  b_04.gif



posted by がん at 00:17| Comment(3) | etc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
蚊のアレルギー辛いですね。
私が公園や神社で餌やりしてる子も同じ症状の子が数匹いてます。中には掻きすぎて毎年、耳の後ろから首のあたりまで血だらけになってしまう子も。触れない子なんで病院で写真を見せて消炎剤と抗生剤とコンフォティス(ノミダニ駆除薬)を毎年出してもらってます。
予防にはなりませんが傷はよくなりますし掻くのもマシになります。あまり掻いて傷が悪化するようでしたらとコメントさせていただきました。いつも猫達のためにありがとうございます☆
Posted by 大和のかぁさん at 2018年09月18日 01:23
お世話ありがとうございます
痒いのは辛いですね
私もアレルギー持ちなので辛さがわかります
私は市販のアレルギールというヒスタミン剤を飲んで
痒みを抑えていますが切れると痒いです
乳酸菌が良いらしいと聞き、蓮根の粉末を色んなものに混ぜて摂取しはじめたところです
効果があれば猫さんにもと思います
ここを訪れる皆さんの猫さん達の健康を祈ります
Posted by ニャアのママ at 2018年09月18日 17:46
> 大和のかぁさんさん
レボリューションは蚊に対する効果がないことはわかったので、
消炎剤と抗生剤を試そうと思うのですが、どちらも錠剤ですか?
一回でどのくらい効果が続くのでしょうか?
 
> ニャアのママさん
乳酸菌が効くとコメントを頂いていたので、ぽん太くんにもあげて
いるのですが、いまのところ効果でていません。
おそらく一定期間継続して与えないとダメかと思っています。
今年の蚊シーズンはもう終わりなので、来年も試してみます。
Posted by がん at 2018年09月19日 00:00
コメントを書く
コチラをクリックしてください