2015年03月25日

李下に冠を正さず

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

先日、スーパーで買い物してきたかーさんが激おこでした。

    どしたん?

かーさん:警備員さんにマークされた (ΦωΦ)   

    :そのカバン持って行ったの?

かーさん:そうだけど ?(ΦωΦ)?  

    :そんなに口の開いたカバン持ってたら、
      万引き犯に疑われるだろね(笑)
 

かーさん:なんで ?(ΦωΦ)?   

    :「李下に冠を正さず」って言うでしょ?

かーさん:どゆ意味? (´・ω・`) 

    :学校で習ったやろ? 

かーさん看護学校じゃ習わんかった(ΦωΦ)

     ・・・ いや、高校です、たぶん
 

けっこーよく使う故事成語だと思ってたんですけど、そうでもないのかな?

 

 

玄関のキャットタワーの上で、ミーコが寝ているなぁ、と思っていたら、 

20150323mikeyo01.jpg

なんとミケヨでした。 

20150323mikeyo02.jpg

ウチに来て日が浅いのに、もうこんなところまで発見してたなんて・・・。 

20150323mikeyo03.jpg 

 

     なんだろう、ミケヨが大物になりそうな予感がします(爆)

 

       ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へbr_banner_himawari.gif b_04.gif

posted by がん at 01:11| Comment(7) | ミケヨ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
その故事成語?、私も知りませんでした(^^ゞ
って言うか、高校で教わったのかなぁ…記憶がない(笑)
がんさん、物知り~(σ≧▽≦)σ
ミケヨちゃん、すっかり、がんさん宅に馴染んでいますね~。
思わず感心しちゃいます。
Posted by 銀の翼 at 2015年03月25日 18:52
ほらみろほらみろほらみろーーーーー
知らない人多いんだよ--------
人をあほ扱いしやがってーーーーーーー
Posted by sirubatoneko at 2015年03月25日 20:52
がんさん、故事ことわざ等が会話に何気なく出てしまうのは、かっこいいですー。夫も時々難しい事言っていますが、私、よくわかっていません。がんさんのお宅と同じなので、笑ってしまいました。
ミケヨちゃんも可愛いですね。
Posted by ピートコ at 2015年03月25日 23:48
> 銀の翼さん、ピートコさん
りかにかんむりをたださず、ですね。
スモモの木の下で、カンムリの位置を直そうとすれば、
スモモを盗んでいるように見える。
転じて、疑わしく見られるようなことはやめなさい
という意味です。
かーさんの場合、スーパーに口の開いたカバンを持って
行くのは万引き犯に見られるからやめなさい、
ということになりますね。
Posted by がん at 2015年03月26日 02:12
私は、大学の研究教育の現場にいますが、たぶん、学生たちは知らないとおもいますので、機会をみて、がんさんの真似をしてみようかな。
学生は、素直で良い子ばっかりです。みんなの反応が楽しみです。
毎日、学生に話しています。文章力、大事ですと。
Posted by ピートコ at 2015年03月26日 09:16
初めまして。学校で習ったかどうか覚えていませんが、中国の故事を簡単にまとめた本には載ってますね。学校を卒業しても、ジャンルを問わず本を読むと、別の楽しみがあると思います。

口の開いた鞄はサイフの取り出しに便利なのですが、買い物に行くたびに疑いの目で見られるのは辛いですね。私もそうだったので、不便ですが、鞄を変えました。でも、万引きする人って、お金持ってるくせに、面白半分でやるんですよ。(ーー゛)
Posted by 実輝 at 2015年03月26日 13:35
> ピートコさん
うーん、高校で習ったはずなんですが、今は習わないのかなあ。
先生に叩き込まれた覚えがあるんですが(笑)
他に、春の七草もずっと復唱させられました。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
七草粥のころに役に立つくらいですけど(爆)

> 実輝さん
はじめまして!
故事成語とか、四字熟語とかおもしろいですね。
一番おぼえているのは、臨機応変。
たしか広辞苑だと、機に臨み変に応じて適当な手段を講じること。
英語にするとCase by caseなのかな。
並べて覚えると結構覚えるんですよね。
Posted by がん at 2015年03月27日 01:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください