検索

がん:(♂) ミーコのとーさん
えり:(♀) ミーコのかーさん
(1) アイ:(♀) 三毛ねこうえんで2010年6月保護した三毛猫。
(2) ヒナ:(♀) 三毛ねこうえんで2010年8月保護した白猫。
(3) キュー:(♀) 三毛ねこうえんで2010年11月保護したサバトラ。
(4) クー:(♀) 三毛ねこうえんで2011年6月保護した黒猫。
(5) ノゾミ:(♀) 三毛ねこうえんで2011年6月保護したサビ猫。
(6) カナエ:(♀) 三毛ねこうえんで2011年6月保護したサビ猫。
(7) タマエ:(♀) 三毛ねこうえんで2011年6月保護したサビ猫。
(8) ミミ:(♀) 近所の奥さんが2014年1月、ウチに連れてきた長毛猫。
(9) 凪:(♀) 車にひかれていた三毛猫。2014年6月保護。
(10) ココロ:(♂) 。玄関前にいたところを2014年12月保護。
(11) マイ:(♀) 三毛ねこうえんで2016年12月23日に保護した茶白猫
(12) シマ:(♀) 三毛ねこうえんで2017年2月19日に保護した猫
(13) にぃに:(♂) 三毛ねこうえんで2017年11月20日に保護したサバトラ
(14) 三毛奈:(♀) 三毛ねこうえんで2017年11月20日に保護した縞三毛
(15) ドン:(♀) 三毛ねこうえんで2017年11月20日に保護したサバトラ
(16) かつお:(♂) がん家の前の道路で車に轢かれていた猫。2019年1月10日保護。
(17) 茶毛太郎:(♂) 三毛ねこうえんで2020年5月30日に保護した茶白猫
(18) イセ:(♂) 伊勢佐木町で2021年10月6日に保護した白黒八割れ猫。
(19) ユズ:(♂) 多頭崩壊の家からの預かり。2022年7月6日にがん家入り。
(20) 黒猫ちゃん:(♀) がん家の駐車場で2022年8月29日に保護した黒猫。
(21) ミッキー:(♀) 猫シェルターから2023年6月7日に引き取った三毛猫。
(22) ごん太:(♀) 猫シェルターから2023年7月22日に引き取った茶トラ。
(23) ブー:(たぶん♂) 近所の公園で2024年1月22日に保護したキジトラ白。
(24) トラキチ:(♂) がん家の駐車場で2024年6月5日に保護したサバトラ。
(25) ノドグロ:(♂) 沖縄で2024年8月10日に保護した茶白猫
(26) モー:(♀) 沖縄で2025年3月25日に保護した黒白ハチワレ
<里親さんが決まった犬猫たち>
(1) ナツ:(♀) 川崎で保護した白MIX。2008年11月保護。里親さん決定!
(2) 三毛乃:(♀) 三毛ねこうえんで2017年11月に保護した縞三毛。同月里親さん決定!
(3) カリン:(♀) 多頭崩壊の家からの預かり。2022年8月里親さん決定!。
<虹の橋を渡った犬猫たち>
(1)カル:(♂) 沖縄で保護したトーティ。保護した時には横隔膜が破れてました。神奈川に連れてきましたが、手術のかいなく2007年2月永眠。
(2)トラ:(♀) 神奈川出身の老猫。道のど真ん中にうずくまっていたので保護。2007年2月永眠。
(3)サティ:(♀) 神奈川出身の老猫。スーパーSATYで保護。2007年4月永眠。
(4)チィ、(5)ミィ、(6)シィ:メィの兄弟。沖縄で、へその緒がついた状態で保護。神奈川に連れてきましたが、介護のかいなく2007年9月永眠。
(7)ポロ:(♂) ミックスの中型老犬。沖縄出身。2009年9月永眠。

(8)ミケたん:(♀) 近所の公園で2009年7月保護した老サビ猫。2010年9月永眠。

(9)ロウ:(♀) 近所で2010年8月保護した老猫。2011年1月永眠。
(10)ナナ:(♀) 家の前で2010年1月保護した三毛猫。2011年4月永眠。
(11)ナツオ:(♂) 三毛ねこうえんで2009年4月保護したMix。2011年10月永眠。
(12)ルナ:(♀) 三毛ねこうえんで2010年3月保護した黒猫。白血病のため2012年5月永眠。
(13)ノン:(♀) 沖縄出身の白黒猫。2007年9月保護。2012年11月永眠。
(14)りぶ:(♂) 台風のあと、川に流されているところを保護した猫。神奈川出身。2012年11月永眠。
(15)テン:(♂)川沿いで2009年10月保護した猫。2012年11月永眠。
(16)サン:(♂) 三毛ねこうえんで2010年10月保護した黒猫。白血病のため2013年1月永眠。
(17)リク:(♂) お寺で2011年10月保護した白黒猫。白血病のため2013年2月永眠。
(18)イカリ:(♂) 福島県南相馬市で2011年6月保護したキジトラ。白血病のため2013年5月永眠。/P>
(19)ゴウ:(♂) 横浜のゴミ屋敷で2012年8月保護したロシアンブルー。腎不全のため2013年8月永眠
(20)茶々丸:(♂) 横浜のショップで売れ残っていたヨークシャーテリア。悪性黒色腫のため2013年9月永眠。
(21)ダイ:(♂) 横浜の公園でモモと一緒に保護した黒猫。白血病のため2013年10月永眠。
(22)シロクロ:(♂) がん家に遊びに来ていた白黒八割れ。車に轢かれ2014年3月永眠。
(23)メィ:(♂) 沖縄出身のキジトラ猫。2007年9月保護。肺がんのため2014年5月永眠。
(24)シロ:(♀) 扁平上皮癌の白猫。2014年3月保護。癌のため2014年7月永眠
(25)ジィジ:(♂) 横浜のゴミ屋敷で2012年8月保護したサバトラ。2014年10月永眠
(26)チャム:(♂) 沖縄出身のシャムMIX。2014年12月28日永眠
(27)ソーマ:(♂) 福島県南相馬市で2011年6月保護したキジトラ。2014年大晦日に永眠
(28)麦:(♀) 近所の人が連れてきた縞三毛。2014年9月保護。2014年11月永眠
(29)チョコ:(♀) 2009年7月に一時預かりで来た三毛。そのままウチの子に。腎不全のため2015年5月永眠
(30)銀:(♂) 三毛ねこうえんで2013年12月保護した白猫。 扁平上皮癌のため2015年6月永眠
(31)しるば:(♀)2002年2月沖縄で保護したがん家最古参の猫。2016年2月永眠。

(32)テラ:(♂) 横浜のお寺で2011年6月保護した白黒猫。2016年2月永眠
(33)ウルル:(♀) 三毛ねこうえんで2012年4月保護したサバトラ。2016年8月永眠
(34)モモ:(♂) 2007年1月、横浜の公園でダイと一緒に保護した白黒猫。2016年8月永眠
(35)キィ:(♂) 2012年11月保護した茶トラ。2016年10月永眠
(36)ソラ:(♂) 三毛ねこうえんで2010年11月保護した茶白猫。2016年10月永眠
(37)さわ:( ) 多頭飼育のゴミ屋敷から保護した白黒猫。2014年11月保護。2016年12月永眠
(38)ビート:(♂) 沖縄出身のサバトラ。2014年8月がん家入り。車に撥ねられ2017年3月永眠
(39)ミケヨ:(♀) 三毛ねこうえんで2015年2月8日に保護した三毛猫。癌のため2017年3月永眠
(40)タク:(♂) がん家の玄関出身のブラックスモーク。2015年10月20日保護。FIPのため2017年4月永眠
(41)鈴(すず):(♀) 2004年11月生。沖縄で保護した白黒八割れ。2017年8月永眠
(42)サイ:(♀) 2004年5月生。沖縄で保護した白黒八割れ。ルイ・チロ・コスケ4兄弟の1頭。2017年12月永眠
(43)ハチ:(♂) 横浜の川沿いで2009年10月保護した白黒猫。2017年12月永眠
(44) チョビ:(♂) 2005年5月生。沖縄出身の猫。ちょびヒゲがアクセント。2018年1月永眠
(45) チャケキチ:(♂) 三毛ねこうえんで2016年9月18日に保護した茶トラ猫。2018年4月永眠
(46) ツツジ:(♂) 出勤途中の府中で2011年6月保護したサバトラ。2018年5月永眠
(47) ユキ:(♂) 2004年11月生。沖縄出身の白猫。衰弱していたので保護。2018年6月永眠
(48) ミズ:(♂) 三毛ねこうえんで2017年7月23日に保護した猫。2018年7月永眠
(49) トモ:(♀) 三毛ねこうえんで2016年7月2日に保護。2018年9月永眠
(50) クロ:(♂) 2008年5月生。沖縄出身の黒猫。2018年10月永眠
(51) りゅう:(♂) 2006年6月生。沖縄出身の猫。2019年3月永眠
(52) 凛(りん):(♂) 2005年4月生。沖縄出身の猫。2019年4月永眠
(53) イチ:(♀) 横浜のゴミ屋敷で2012年8月保護したロシアンブルー。2019年5月永眠

(54) ミルク:(♀) 2003年9月生。沖縄出身の猫。シャムとのミックス。2019年5月永眠
(55) ミカ:(♀) 2007年8月生。横浜出身の三毛猫。2007年9月保護。2020年1月永眠
(56) 大三毛:(♀) 三毛ねこうえんで2009年7月保護した老三毛猫。2020年1月永眠
(57) ラム:(♂) 川崎で保護したキジトラ。2008年10月保護。2020年3月永眠
(58) 幸(さち):(♂) 2004年12月生。沖縄出身の黒猫。2020年4月永眠
(59) シュン:(♂) 沖縄出身のシャムMIX。2007年9月保護。2020年4月永眠
(60) ウーちゃん:(♂) 2005年5月生。沖縄出身の猫。2020年5月永眠
(61) 茶毛三郎:(♂) 三毛ねこうえんで2019年5月18日に保護した茶白猫。2020年5月永眠
(62) キク:(♀) 三毛ねこうえんで2010年10月保護した茶白猫。2020年6月永眠
(63) ミケミ:(♀) 三毛ねこうえんで2016年9月18日に保護した三毛猫。2020年12月永眠
(64) あゆむ:(♂) 2005年9月生。東京都目黒出身の猫。2021年1月永眠
(65) ボテ:(♂) 三毛ねこうえんの猫。2020年4月に断尾手術後 がん家入り。2021年11月永眠
(66) チロ:(♀) 2004年5月生。沖縄出身の猫。2021年10月永眠
(87) ルイ:(♂) 2004年5月生。沖縄出身の猫。2022年1月永眠
(88) ムー:(♀) 川崎で2008年11月保護。2022年3月永眠
(89) ヒメ:(♀) 三毛ねこうえんの猫。2021年7月10日がん家入り。2022年6月永眠
(90) わらび:(♀) 三毛ねこうえんで2021年5月30日に保護した白茶猫。2022年7月永眠

(91) コスケ:(♂) 2004年5月生。沖縄出身の猫。老衰のため2023年2月22日永眠

(92) ショウ:(♂) 三毛ねこうえんで2016年7月2日に保護。障害に負けず頑張って生きるも2023年4月永眠
(93) がっつ:(♀) 猫シェルターから2023年7月22日にちび丸・ごん太と一緒に引き取ったサバ猫。2024年4月永眠
(94) ミーコ:(♀) 2006年4月生。三毛猫、神奈川出身。2024年5月永眠
(95) サビコ:(♀) 三毛ねこうえんで2015年2月8日に保護したサビ猫。2024年5月永眠
(96) ミケコ:(♀) 三毛ねこうえんで2024年7月に保護してもらった古参の三毛猫。2024年8月永眠
(97) フク:(♀) 広島で2011年12月保護したサバトラ。2024年12月永眠
(98) ちび丸:(♀) 猫シェルターから2023年7月22日に引き取った白猫Mix。2024年12月永眠
(99) 茶毛二郎:(♂) 三毛ねこうえんで2019年11月16日に保護した茶白猫。2025年2月8日永眠
最近のコメント
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
商品紹介
生後10日とはΣ(゜Д゜)
夜間病院に連れて行ってもらえて、助かって、ホント良かった…。
ありがとうございます_(._.)_
これから、また色々と大変になりますね。
爆睡している姿、安心したんだろうな♪
生後10日じゃ、まだまだ手がかかりますね?
またまたしばらく忙しい日になりそうですが、がんさんも奥様もご自愛くださいね!
そして三毛ちびさん、元気になるんだよー!!
子猫にとって喜ばしい反面、
まずその若いご夫婦が行くべきは病院じゃないでしょうか。
見も知らぬ他人を頼る前に、
なぜご自身でできるところまでやろうとしないのか?
(探してる間にどんどん衰弱しますよね)
明らかに多頭飼育、しかも崩壊直前ギリギリでたえている方に、さらに負担をかけることが不思議です。
子猫をそんな目にあわせたのはご夫婦ではないですが、
かといって最初から他人を頼るのはおかしいと思います。
拾ったご夫婦はがんさん達に会えなかったらどうするつもりだったのでしょうか
放っておけずに拾ってくれたのには感謝しますが他人を頼らず
きちんと責任を最後まで持って欲しかったです。
三毛なので女の子ですね。治療後はきっと美人さんになることでしょう
里親さん見つかるのではないでしょうか
でも「猫のお世話をしてくれる。」
て、知らない家に来るのはどーなんでしょうね!?
まず病院連れて行くなり、何なりとやる事
あるでしょう。
保護してがんさんに丸投げは、ちょっと~
無責任な気がします。( ̄ー ̄)
がんさん家は有名なのか?
う~ん…
すっごく余計なお世話と思いつつ、書かずにいられず・・・。
そのご夫婦が安易にがんさんを頼ったことを許せないとおっしゃる方のお気持ちはわかります。
本当にその通りだと思います。
でも、「見つけた人がなんとかして!」と言ってしまうと、誰もが見て見ぬふりをすることになるでしょう。
小さい三毛ちゃんはもといた場所で衰弱して亡くなっていたんだと思います。
「頼られることを拒む=猫の死」を回避するしかないんです。
個人のボランティアに頼るだけでなく、何か他の機関があってくれるといいですよね?
いっぱい大変だったんだね。
がんさんの所に来たからには、もう安心だからね(*^^*)
早く良くなって、元気いっぱいになろうね♪
こういうケースって多いですよね。
若いご夫婦はいいことしたって思ってるんでしょうが、
頼られたほうは、大変です。
せめて費用負担ぐらいはして欲しい
と思ってしまいます。
お疲れのところ動かれて大変でしたね。
子猫ちゃん元気になってください。
お水は届いていますか?
購入したところからなにも連絡がないので心配になって。
がんさん、敏速な行動に救急の処置をしていただいて本当にありがとうございます!
頑張って!仔猫さん!
驚きですが、うちは猫の世話をしてくれる家って噂も驚きです。
そんなデマ、だれが流しているのか・・・・
うちは子猫の引き取りはしていません。積極的に猫の世話も
って伝えましたが・・・
まとめレスになりますがご容赦ください。
昨日は子猫の状態が悪かったため、夜間動物病院へ
連れて行く方を優先しました。
もし急を要する状態でなければ、もちろん引き取りは
せず、サポートする形にしました。子猫を拾った方は、
犬を飼っていてこの猫は飼えないと仰っていましたが
そんな場合でも、今後はサポートするつもりなので・・・。
うーんうーん、眠気がすごくてまとめられません。
ごめんなさい、寝落ちします(謝)
見つけた方が責任もって助けるのが当然ではないですか?
それが命を助けるということではないでしょうか?
犬がいても病院に連れて行くことくらいできますよね?
その後、里親探しなどでボランティアさんを頼るなら分かりますが、最初から他人をあてにしていることには疑問しか感じません。
ご存知のようにボランティアさんは、本当にボランティアなんですよね。
ほとんどは多少の寄付はあっても、ギリギリまで自費で賄って活動されています。
一般の方と同じ生活なのに、
多くの犬猫の命を背負っておられ、厳しい状態です。
もちろん、がんさんご夫婦がその状況ですぐに病院に連れて行ったことは分かりますし、とても感謝しております。
命の危険があったわけですから。
子猫がいた現場で私が偶然出会った方は犬飼いで、同居家族が猫嫌い。
家には連れて帰れず、病院で預かってもらった後に里親を見つけて子猫の幸せを掴みました。
ボラでも何でもなく、猫のことも知らない方でしたがー
本当に助けたければ、誰でも出来ることです。
私自身もやっています。
出来ない言い訳を並べて、ボランティアに丸投げはやめてほしいと思います。
はじめて保護した場合にはどうするのかわからずに
ノウハウのある人を頼るのは仕方ないことだと思うのです。
僕らは子猫の状態を見て、一刻も早く治療が必要と
判断したため、子猫を預かり病院へ駆けつけました。
当然、最初に保護した方は、子猫がどうなったか
様子を訊きにいらっしゃると思っていたのですが・・・。
来ませんね。
ホントに丸投げだったようです。
自分の家の前では、よく猫が車に轢かれると仰って
子猫を連れて来られたようですが、これでは
「猫の轢肢体を見たくないから生きている内に
連れてきました。あとは知りません。」 と取られても
しかたありません。
はじめは動物病院のことが分らないので、ウチに連れて
きたのかな? と思っていたのですが、思い返せば犬を
飼っていると仰っていたし、それには該当しませんね。
やはり、押し付けられただけですね。
まあ、自分の通り道でもあるし、僕が帰宅時に見つけた
ものと思って、矛を収めるしかありません。