2022年07月31日

ロスロス



















 
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
 
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






インスタグラムはこちらです。



 
ヒメロス、
 

20210722hime03.JPG
 
ワラビロス。
 
20210627warabi02.JPG

 
毎日クスリ飲ませたり、点滴したり、お顔をキレイキレイしたり。
 
20210711hime02.JPG
 
 
           お世話がたいへんだった子ほど、
 
         いなくなった後の喪失感が大きいです。
 
         でもまだ手の掛かる子はたくさんいるので、
 
            今いる猫たちに集中集中!

 

  
          みなさん、ポチっと応援お願いします!
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  br_banner_himawari.gif  b_04.gif
posted by がん at 23:53| Comment(0) | etc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月30日

かりんちゃん、トライアル



















 
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
 
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






インスタグラムはこちらです。



 
かりんちゃんが、日曜日からトライアルにはいります。里親さんはかーさんの
 
同僚の看護師さん。
  
20220730karin01S.JPG
 
鼻チョンOK!
 
20220730karin05S.JPG
 
下あごナデナデOK!!
 
20220730karin02S.JPG
 
ちゅ~るOK!!!
 
20220730karin03S.JPG
 
恥ずかしいポーズOK!!!!
 
20220730karin04S.JPG
 

         多頭崩壊の家からレスキューされた子なので、
 
         人馴れは難しいかな? と思ったのですが・・・。
 
            うんうん、がんばったがんばった。
 
               がんばったな、僕。

 
          みなさん、ポチっと応援お願いします!
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  br_banner_himawari.gif  b_04.gif
posted by がん at 23:56| Comment(2) | かりん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

ワラビ、がんばりました



















 
動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
 
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






インスタグラムはこちらです。



 
ワラビを保護したのは、
 
20210528home01.JPG
 
去年の5月下旬なのですが、
 
20210530warabi01.JPG
 
2011年9月の写真にワラビが写っていた(左の猫がワラビ)のと、左耳をストレートに
 
カットしていたので、僕とかーさんがTNRした子だったかもしれません。
 
     20110918warabi01.jpg
 
がん家にきて一ヶ月後には2階の住猫となり、
 
20210619warabi03.JPG
 
先住猫とも仲良くなりました。
 
20210619warabi02.JPG
 
がん家の猫たちは、ほとんど同じ公園から保護した子ばかりだし、ワラビが
 
みんなを知っていても不思議ではありません。
 
20210627warabi01.JPG
 
しかも意外と人間好きでした。
 
20210714warabi05S.JPG
 
コスケとヒナが ワラビと仲良かったので、寂しがっているかも。
 
20211112warabi_kosuke01.JPG
20220513warabi01S.JPG
20220219warabi_hina_kosuke01.JPG

 
今年の2月11日、病院で血液検査したら 腎不全のステージ4でした。
 
20220211warabi01S.JPG
 
この日からインターフェロンを注射したり。
 
点滴は7月28日まで一日も欠かさず打っていました。
 
20220501warabi02S.JPG
 
僕のお気に入りの一枚。 

20220507warabi02S.JPG
 
5月中旬から食欲が落ちて痩せはじめました。

20220517warabi03S.JPG
 
風邪が悪化しないよう服を着せて・・・。
 
20220521warabi03S.JPG
 
6月中旬には体重が2Kg前半まで落ちました。
 
20220614warabi02S.JPG
 
ご支援でいただいた服もお気に入りです。
 
20220616warabi01S.JPG
 
6月下旬には涙やけがひどくて、毎日の点滴に目薬・眼軟膏をプラス。
 
バリバリになったところは温タオルで蒸してからキレイにしてました。
 
20220630warabi04S.JPG
 
7月2日、体重1.93Kg。 危険水域に近づいてきました。
 
20220702warabi02S.JPG
 
ワラビが食べそうなゴハンを並べてみます。 かーさんが煮魚したり試行錯誤。
 
  
 
7月22日には2階へ上がる力があったのに、
 
20220722warabi01S.JPG
 
翌日にはオムツが必要になりました。
 
20220724warabi06S.JPG
 
26日、僕のいる部屋まで歩いてきたら、急にパタッと倒れたり・・・。
 
20220726warabi03S.JPG
 
27日、自力で起きれなくなり、
 
20220727warabi03S.JPG
 
28日の19時過ぎ、逝ってしまいました。
 
20220728warabi01S.JPG
 

 

 
 
 
 
 

 

 

金曜日、荼毘に付しましたが、まるで生きているような顔をしていて
 
今にも動き出しそう。見送るのがきつかったです。
 

20220729warabi01S.JPG
 
毎日点滴していたので、夜になるとワラビを探してしまいます。
 
20220729warabi02S.JPG

 
 
         ワラビ、5ヶ月間もよくガンバってくれました。
 
                ありがとう。
        
          生まれ変わったら、またがん家においで。

 

 
          みなさん、ポチっと応援お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ br_banner_himawari.gif b_04.gif
posted by がん at 23:57| Comment(2) | わらび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする