2018年12月30日

公園の猫たちとも10年






















動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






 
 

横浜の某公園に通いはじめたのが2008年。 今年で10年経ちました。
 
10年前に40~50匹いた猫で、公園に居るのは4匹になりました。
 
 ※他にもう一匹、保護した大三毛はがん家で元気に暮らしています。
 
 

その中の一匹、茶毛太郎くん。 名前を呼ぶと、藪の中から「ナ~ッ」って
 
出てきてくれます。 
   
20181229park01.jpg
 
 
脚の上に乗せてブラッシングしていたら、昨晩は寒かったのか僕の腕に
 
顔をうずめて暖を取っているようでした。
 
 
猫の10歳は人間では56歳。そろそろ寒さが堪える年齢かも・・・。 
 
ミズを保護したときのように、この子たちも「おウチに入れてニャ」と言うかも

 

しれませんね。 
  

 
その時は・・・      もちろん、がん家の家族に迎えますです。  
 

 
    ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。

 nyanko.jpg  br_banner_himawari.gif  b_04.gif



 








posted by がん at 23:20| Comment(3) | 横浜某公園の猫たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

目は見えないけど・・・






















動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






 
 

先週土曜日は、猫風邪のミルクを動物病院へ連れて行きました。
 
2週間効果のある抗生剤を注射です。 家に帰ってインターフェロンも。
 
インターフェロンを注射すると調子が良くなります。
   
20181225milk01.jpg
 
 
イチが2階に上ろうとしていたので、ゴハン探しているのかと、カリカリと
 
猫缶を置いてみたら、どちらも食べはじめました。
 
でも、ちょっと口に入れる程度で、ガツガツ食べるという訳ではありません。
  
20181225ichi01.jpg
 
 
5分ほどしたら、階段を降りはじめました。 目が見えないので、下に手が
 
着くのを確認しながら降りて行きます。
 
20181225ichi02.jpg
 
 
よいしょ、よいしょっと。
 
20181225ichi03.jpg
 
 
1階に到着しました(汗;)

20181225ichi04.jpg
 
 
自分の動ける範囲内に何があるのか、確認しているようです。
 
頑張ろうね、イっちゃん。
 

 
 
    ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。

 nyanko.jpg  br_banner_himawari.gif  b_04.gif



 








posted by がん at 01:36| Comment(4) | ロシアン一家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

猫アパートメント






















動物救援隊 - 福島原発地域に残された命の活動 -
ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。 
[黒ハート]スズのイノリ






 
 

ケージの1段目に段ボールを入れていたら、
  
20181219home01.jpg
 
いいカンジで猫アパート状態に(笑)
 
20181219home02.jpg
 
2階左のミカと1階右のミルクは定住されてますね・・・。
 
20181219home03.jpg
 
 
1階左は出入りが激しいみたいです(爆)。
  
 
 
    ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。

 nyanko.jpg  br_banner_himawari.gif  b_04.gif



 








posted by がん at 00:41| Comment(0) | all | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする