2015年02月27日

ドナーが足りないそうです

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

木曜日、テレビ東京のワールドビジネスサテライト(WBS)を見ていたら、

20150226home01.jpg

こんなカンジで骨髄バンクの登録者数が

20150226home02.jpg

20150226mikeyo_choko02.jpg

最近テレビとかで見ないなぁ、なんて思っていたんですけど、

もう18,000件も手術してたんですね。 

20150226home03.jpg

痛そう・・・ 

20150226home04.jpg

 

僕も昔やったことがあって、当時はたしか200件目くらいと聞きました。

僕の場合は中学生の女の子に提供されたらしいです。

大げさに言えば、自分がだれかを助けられるかも知れません。

ささ、ぜひドナー登録を! 

 

       ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へbr_banner_himawari.gif b_04.gif

posted by がん at 02:54| Comment(3) | etc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

黒猫を撮るのはむずかしい

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

黒猫の写真を撮るのって難しいですよね? 

カメラをAutoにしておくと露出オーバーで白飛びしちゃうので、露出をマイナスに

振るんですけど、どこまでマイナスにするかすぐに決められず、モタモタしていて

シャッターチャンス逃がしちゃうし。 

20150225kuu02.jpg

みなさん、どうやって撮ってるんでしょう? 最近のカメラは性能向上しているので、

黒猫もキレイに取れるのかな?

ちなみに僕の愛機はSONY α200という、2008年2月発売の古いカメラで、

ISOはなんと100~3200です(泣)。  少しでも暗いとピントが合わないので、

このカメラでは夜の公園で猫の撮影ができません(orz)。 

20150225kuu01.jpg

ちなみにカメラ好きですが、〇〇オタクではありません。

 

ミーコが 

20150225mi-ko01.jpg

あくびしてました 

20150225mi-ko02.jpg 

 

           あくびしててもカワイイにゃあ(←親バカ)

 

       ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へbr_banner_himawari.gif b_04.gif

posted by がん at 01:46| Comment(3) | クー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

ミケヨとサビコ ~ 正反対の性格でした

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

保護して2週間半経過したミケヨとサビコ。 2匹の性格が判ってきました。

 
ミケヨは、勝手に隔離部屋から脱出。 いつの間にか、みんなの中に

溶け込んでいます。 

20150224mikeyo01.jpg

ヘソ天ってことは、120%無防備!  馴染むのはやっ! 

20150224mikeyo02.jpg

ミケヨは活発で、友達猫大好きです。 

20150224mikeyo03.jpg

 

隔離部屋に取り残されたサビコ。 すごく大人しくて控えめ。

ウルルの意思を継ぐ控えめニャンコになれそうな予感・・・。

20150224sabiko01.jpg

でも人間好き。 ナデナデするとうっとりした表情をみせてくれます。 

20150224sabiko02.jpg

 

  もーー2匹とも可愛くて可愛くて。 でも里親さん絶賛募集中です。

 

       ボタン押しやすくしてみました! ぽちっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へbr_banner_himawari.gif b_04.gif

posted by がん at 02:07| Comment(4) | ミケヨとサビコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする