2013年12月31日

口内炎の猫 ~ 捕獲成功

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

<お礼とお願い>

銀ちゃんの件でご支援頂きまして、ありがとうございました。

初めてご支援頂いた方にお願いです。 メールを差し上げたいので 

mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。 

どうぞよろしくお願いします。  


 
日曜日の夜、銀ちゃんを夜間救急病院へ連れて行く前の話です。
  

土曜の深夜、粘りに粘って口内炎のオカッパミニを捕獲できました。

一旦家に連れ帰って、ケージに移して休んでもらい、日曜の午後、動物病院へ・・・。

このとき洗濯ネットへ入れようとしたんですが、マジ殺されそうになりました(怖) 

溶接用の革グローブをしていなかったら、いまごろ僕の左手はありません。 

20131229hospital02_mini.jpg

病院でクスリを注射。

口に直接注射だったので、獣医さん2人と僕の3人で押さえつけて・・・。

オカッパミニちゃんは相当怖かったでしょうけど、僕らも殺されそうで怖かった(涙) 

20131229hospital01_mini.jpg

治療が終わり、帰路。 ベイブリッジ越えて・・・。 

真ん中のビルはランドマークタワーです。 

20131229home03_mini.jpg

 

オカッパミニちゃん、このままがん家に、とも考えたのですが、家の中より

公園の暮らしが合っている子なので、公園にリリースしてきました。

口に注射したクスリは4ヶ月効果が続きます。 4ヶ月後状態を見て、
 
口内炎の症状がでていたらまた捕獲して治療するつもりです。
 
ただ、次は捕獲器に入ってくれないでしょうから、獣医さんと相談しながら、
 
いろいろ策を講じなければなりません。
 
 

                 ぽちっと応援お願いします。
    8923474[1].gif      br_banner_himawari.gif

posted by がん at 00:51| Comment(0) | 公園の猫たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

銀ちゃん ~ 夜間救急病院へ

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

<お礼とお願い>

銀ちゃんの件でご支援頂きまして、ありがとうございました。

初めてご支援頂いた方にお願いです。 メールを差し上げたいので 

mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。 

どうぞよろしくお願いします。  


 
日曜日の夜、銀ちゃんがオシッコを丸一日していないことに気がついて、

夜間救急病院へ連れて行きました。

獣医さんが膀胱を圧迫して出そうとしたのですが、膀胱括約筋が緩まない。

あまり圧迫すると膀胱破裂の危険があるため、尿道カテーテルへ変更。 

20131230hospital01_gin.jpg

なんと260mlもでました。 

20131230hospital02_gin.jpg

膀胱の筋肉が働かず尿を自分で出せなくなる、膀胱アトニーかもしれません。

 

明日の30日、かかりつけの病院へ行けるか聞かれました。 僕は30日まで

仕事があるので、行けるのは31日だとこたえると、

「それでは明日もオシッコが出ていないなら、もう一度ここへ来てください。」

 

尿道カテーテルを続けるか、手術でオシッコやりやすいように手術するか、

銀ちゃんの治療方針を決めないといけません。

 

                 ぽちっと応援お願いします。
    8923474[1].gif      br_banner_himawari.gif

posted by がん at 02:35| Comment(2) | 公園の猫たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

土曜日は病院通い

ご訪問ありがとうございます。はじめての方はこちらからご覧ください。

             [黒ハート] スズのイノリ [黒ハート]

          スズ と 僕 と かーさん の願いです。


 

土曜日は朝からジィジと銀ちゃんを病院へ連れて行きました。

いつもは受付してから1~2時間待つのですが、銀ちゃんとジィジの負担を考え、

逆に病院が開く30分前から並びました。で、2番目ゲットォ!  

受付から20分待ちで僕らの番になりました。 
 

ジィジは2週間効果のある抗生剤がきれるので、一本注射してもらって。 

20131228home06.jpg

銀ちゃんは手術の経過確認です。縫合痕とか診て問題なし。

抜糸は2か月後って言ってたかな? 

感染症の結果はマイナスでした。 念のため銀の使った食器を消毒していたのですが、 

その手間が要らなくなりました。 

20131228home01.jpg 

 

銀ちゃん、今まで強制給餌していたのですが、今朝ゴハンを目の前においたら、 

20131228home02.jpg

自分で食べました! 

20131228home03.jpg

さらにアタマを撫でようとしたら、

20131228home04.jpg

自分からアタマを僕の手に乗せてくるし、少し心を許してくれたみたいですね。 

20131228home05.jpg

 

<お礼とお願い>

銀ちゃんの件でご支援頂きまして、ありがとうございました。

初めてご支援頂いた方にお願いですが、メールを差し上げたいので 

mikeneko_miikotoissho@yahoo.co.jp まで連絡頂けないでしょうか。 

どうぞよろしくお願いします。 

 

                 ぽちっと応援お願いします。
    8923474[1].gif      br_banner_himawari.gif

posted by がん at 14:36| Comment(2) | 公園の猫たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする